1.体育振興事業
身体障害者がグラウンド・ゴルフを通して、体力の維持・増進と機能の回復等、残存能力の向上を高めると共に、身体障害者相互の連携と交流を深め、より積極的な社会参加と自立を目指し充実した社会生活を送ることを目的とし開催した。
第13回ふれあい健康グラウンド・ゴルフ大会
令和4年6月2日(木)東金市民スポーツ広場(家徳スポーツ広場)
青空のもと、プレーに集中する参加者、元気いっぱい笑顔が溢れていました。入賞者の皆さんおめでとうございます。
優勝 南 廣雄(富里市)
準優勝 松村和子(茂原市)
3位 津石隆吉(君津市)
-
狙いをさだめて!!
第42回千葉県身体障害者ふれあい健康ボウリング大会
令和4年9月17日 3年ぶりに4か所で開催されました。
アイキョーボウル印西店、 本八幡スターレーン
北小金ボウル、 富津スターレーン
- 優勝 市川市身体障がい者福祉会
準優勝 君津リバース協会
第54回宮様チャリティボウリング大会
2.教養講座開催
障害者のスポーツ・レクリエーション及び文化等の振興を図り、もって障害者の社会参加の促進や健康の維持増進を図ることを目的として教養講座や体験会、交流会等を開始します。
障害者スポーツ・レクリエーション及び文化振興事業
○ハッピーフィットネス
○チャレンジスポーツ
○キッズ・きっず・KIDS
○レクリエーションボッチャ教室
○ジュニア車いすバスケット教室
○押し花体験教室
○音楽会
3-1.調査研修事業
市町村身体障害者福祉会指導者研修会
各市町村身体障害者福祉会の役員等に対して、障害者福祉の課題や問題点、最新の福祉情報や社会の諸情報を適用し、学習することにより、福祉会指導者として自己見識と教養を高め、更に身体障害者福祉会相互の情報交換を通して福祉会活動の活性化を図る事を目的に研修会を実施した。
テーマ「今日からできる!すぐできるワンポイント防災」
令和4年6月15日(水)六実市民センター
令和4年6月21日(火)鴨川市文化体育館
テーマ「地球温暖化による気候変動とその対応について」
令和4年7月5日(火)長生村役場
令和4年7月7日(木)富里市中央公民館
市町村身体障害者福祉会指導者総括研修会
令和4年9月6日(火)三日月シーパークホテル安房鴨川
テーマ「生涯スポーツ施策について」
テーマ「ちょっと一息しませんか」
元気はつらつ女性講座
テーマ「素敵にハンドメイド」押し花講座を体験しました。
市町村身体障害者福祉会代表者会議
協会役員と各市町村身体障害者福祉会代表者が一堂に会し、千葉県の障害者福祉施策の現状や協会事業等の進捗状況等について情報提供するとともに、意見交換を行うことにより、身体障碍者福祉の更なる推進を図り、もって市町村身体障害者福祉会相互の交流を深めることを目的として実施した
テーマ「千葉県障害者福祉施策について」
令和5年1月19日(木)
オークラ千葉ホテル3階 「エリーゼ」
4.出会いの場提供事業
身体障害者を中心に健常者も合わせて、未婚の男女に出会いの場を提供することにより、ともにふれあい、交流することで相互の理解を深め人生を有意義に過ごすための人間関係づくり、障害者のより積極的な社会参加と自立につなげていくことを目的として開催した。
ふれあい交流会事業
令和4年4月9日(土)9:00~16:00
ホキ美術館発、道の駅みのりの郷東金、山武市成東観光苺組合なごみ苺苑
“美術鑑賞&甘~い イチゴ狩りに出かけよう”
ホキ美術館の写真のような絵画。まるでそこにある?いる?
美味しそうな果物に思わず手がでます!素晴らしい絵画でした。
30分の食べ放題!いろいろな種類の食べ比べを楽しみ私の一番を見つけました。